俺の心臓は再び鼓動を取りもどしたようだ
  • ホームへ戻る
  • サラリーマンライフ
    • スキルアップ
    • 日常
    • 転職
  • 株式投資
  • 副業
    • ふるさと納税
    • ブログ
    • メルカリ
    • 年金
  • 購入物
  • 頂きもの
  • お気に入り
    • YOASOBI
    • 家の手入れ、片付け
  • サイトについて
    • 自己紹介
    • お問い合わせ
あれもしたいこれもしたい
  • サラリーマンライフ
  • 株式投資
  • 副業
kurochan
ふるさと納税

ふるさと納税では節税にはならないが、お得がいっぱい

2021年5月1日 kurochan
サラリーマンリタイア後のために準備する
みなさん気になって仕方ないふるさと納税。自分もお得といううわさが気になって仕方ありません。2021年度から参加しました。 今までは、地 …
副業

雇用保険基本手当を65歳からもらいたい人は、退職日に注意

2021年4月30日 kurochan
サラリーマンリタイア後のために準備する
今回の相談者は、60歳定年後再雇用で65歳期間満了の1カ月前に自己都合退職された方。 相談というより、愚痴をただ聞いただけ。 6 …
転職

オンライン事務代行は少子高齢化社会の人手不足を救う

2021年4月29日 kurochan
サラリーマンリタイア後のために準備する
生産年齢人口の減少と労働力不足という問題。専業主婦、高齢者、外国人、家事手伝い、無業者にも働いてもらおうなんてこともよく聞く話。 前回 …
YOASOBI

TVアニメ「ブルーピリオド」は2021年10月放送予定

2021年4月28日 kurochan
サラリーマンリタイア後のために準備する
TVアニメ「ブルーピリオド」は2021年10月放送が決定した模様。 TVアニメ化 2021年アニメ化決定という発表だけで詳細はまだわかり …
転職

我慢強い人、頑張り屋さん、それって上手くいかないよ

2021年4月27日 kurochan
サラリーマンリタイア後のために準備する
今回の相談者は、妙齢のお嬢さん。 27歳工員。転職歴あり、工業高校電気科卒業後電子基板の半田付け工場に就職。いわゆる「地元じゃ有名な工 …
転職

定年退職後は再雇用?再就職?それとも

2021年4月26日 kurochan
サラリーマンリタイア後のために準備する
50代後半になってここ数年、同級生、同世代の転職事情を知る機会が増えてきました。何人かの先輩たちは、去年や今年の3月定年退職しました。 以前「先輩の事例を聞いてみよう」なんて …
家の手入れ、片付け

バラ(薔薇)の増やし方は水挿しで

2021年4月25日 kurochan
サラリーマンリタイア後のために準備する
嫁さまのお気に入りのバラ いつ何時、病害虫に襲われるかわかりません。除草剤をぶちまけられた苦い経験もあります。お気に入りはクローン保存が必須です。嫁さまは、水挿しで増やしてい …
転職

雇用保険の再就職手当はいつもらえるの?いくらもらえるの?

2021年4月24日 kurochan
サラリーマンリタイア後のために準備する
再就職手当とは 雇用保険の再就職手当とは、雇用保険受給資格者のみなさまが基本手当の受給資格の決定を受けた後に早期に安定した職業に就き、又は …
転職

59歳の会社員は早期退職の夢を見る

2021年4月23日 kurochan
サラリーマンリタイア後のために準備する
年功序列や終身雇用、定年制度は、高度経済成長期に企業が労働力を確保するために定着させた制度で、バブル崩壊まではうまく機能していた制度でした。右肩上がりの経済成長の中でも1990年ま …
転職

役職定年

2021年4月22日 kurochan
サラリーマンリタイア後のために準備する
役職定年について 役職定年とは 役職定年とは、管理職に就いている従業員がある年齢に達すると管理職を外れる制度です。その後は一般職や専門職で業務を続けるので、退職するわけではあり …
  • 1
  • ...
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
最近の投稿
  • 三菱商事(8058)を買わない理由2024年12月13日株価
  • NISA枠株の配当金:2024年12月まで
  • NISA枠株の配当金:2024年5月まで
  • 三ツ星ベルト(5192)を買わない理由2024年3月1日株価
  • NISA枠株の成績2024年2月22日
メニュー
  • サラリーマンライフ
  • 株式投資
  • 副業
カテゴリー
  • HOME
  • 投稿者:kurochan
プライバシーポリシー 2021–2025  サラリーマンリタイア後のために準備する