株式投資

NISA枠株の配当金:2025年10月まで

新NISAが始まり2年が経過しようとしています。2025年の成績を出しておきます。実験開始5年目のNISA動向について考えてみる。

目指すは日本株高配当株

NISAをおすすめした際に、120万円全部日本株高配当株に投資をお勧めし、年6万円の配当所得(年利5%)を目指しました。2025年も同じ考えです。NISA枠での日本株高配当株による配当は5年目です。

銘柄名 銘柄コード 税引後金額
INPEX 1605 10,000
積水ハウス 1928 14,300
G-UNITED 2497 7,200
カワチ薬品 2664 16,000
JT 2914 121,300
武田薬 4502 19,600
三ツ星ベルト 5192 19,200
日特殊陶 5334 9,000
日本製鉄 5401 32,000
LIXIL 5938 9,000
三菱重 7011 2,400
キヤノン 7751 16,000
伊藤忠 8001 10,000
三菱商事 8058 40,000
三菱UFJ 8306 81,900
オリックス 8591 10,469
商船三井 9104 54,000
NTT 9432 12,740
KDDI 9433 15,000
ソフトバンク 9434 6,450
合計 9999 506,559

まとめ

当初計画した年間6万円(5%)の配当は達成できる予定です。二人併せて、60.0万円/年間が狙いです。そして配当は506,559円。

更に評価損益は、予定外のプラス域、63.1%増。

気になっている株

三菱商事(8058)が気になっております。

株式投資は自己責任で

株式投資は、投資家が自己の判断と責任に基づいて行うものです。投資家は、自分の投資目的、投資に充てる資金、リスク許容度、投資に関する知識や経験などを考慮した上で、投資を行う必要があります。

株式投資には、投資元本の損失や利益の変動など、リスクが伴います。投資家は、投資によるリスクを自己の責任で評価し、自己の判断に基づいて投資を行う必要があります。

こちらの記事もおすすめ