株主優待 3月の株主優待:9831ヤマダホールディングス 2021年7月1日 kurochan サラリーマンリタイア後のために準備する 今日2021年6月30日、9831ヤマダホールディングスの配当が届きました。株主優待の改悪が発表され人気が駄々下がりです。配当、株主優待でお …
株式投資 JT株(2914)を買わない3つの理由 2021年6月28日 kurochan サラリーマンリタイア後のために準備する 本日、2021年6月28日は、6月決算銘柄の権利付き最終売買日です。JT(2914)は中間決算日ですね。JT株はみんなが気になっているが手を出すには心配が多い株。なので、買わない理 …
株式投資 マザーズ指数を見ながらスイングトレードを考える 2021年6月17日 kurochan サラリーマンリタイア後のために準備する 日経平均株価が2021年2月に3万円を突破して萎えたあと、3月、4月そして5月と3度も3万円ラインで押し戻されています。6月に入りようやく3 …
株式投資 3月の株主優待:2664カワチ薬品 2021年6月12日 kurochan サラリーマンリタイア後のために準備する 今日2021年6月11日、2664カワチ薬品の配当が届きました。2021シーズンの配当開始です。配当、株主優待でお得に過ごすにはを考える。 カワチ薬品 関東、東北、甲信地方での …
株式投資 日本株高配当株ポートフォリオの主力:JT(2914) 2021年5月31日 kurochan サラリーマンリタイア後のために準備する 2021年NISA枠を利用して日本株高配当株ポートフォリオを開始しました。その中心となるのがJT(2914)。2021年2月の減配発表で、そ …
株式投資 NISA枠で購入したおすすめ株銘柄公開 2021年5月25日 kurochan サラリーマンリタイア後のために準備する 50代サラリーマンにNISAをおすすめしてきましたが、自分のところもようやく体制が整ったようです。実験開始1年目のNISA動向について考えてみる。 https://aremo …
株式投資 三菱UFJ銀行株価の今後を考える 2021年5月19日 kurochan サラリーマンリタイア後のために準備する 2021年5月17日、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>がいろいろと発表。自分の周りも騒がしくなりました。みんな大好き三菱UFJ株価の今後を考える。 みん …
株式投資 65歳以降の生活費と必要資金 2021年5月15日 kurochan サラリーマンリタイア後のために準備する 59歳サラリーマン夫婦には、65歳定年後再雇用後の生活費と必要資金について話し合うことが必要だ。今ならまだ話し合って対策を準備できる時間がある。お金の話をするのは苦手だが、避けて通 …
株式投資 シニアサラリーマンにおすすめの証券口座 2021年5月13日 kurochan サラリーマンリタイア後のために準備する シニアサラリーマンが初めて証券口座を開設するのに、ハードルが高いことは全くないです。ただ、手順を知ってそれに沿って進めていけば、問題はないのでガンガン進めていこう。若手、中堅サラリ …
株式投資 NISA(少額投資非課税制度)を始めよう・メリット・デメリット 2021年5月8日 kurochan サラリーマンリタイア後のために準備する NISAとは、個人投資家向けの税制優遇制度のこと。毎年120万円を上限に最長5年間、新規購入株式の配当や譲渡益が非課税になる制度です。 …